「自分の勤めている会社ブラックなんだよな…」
そう考えている方は多いのではないでしょうか?転職するにしても、なかなか踏み出す勇気が出ないものです。
私は7年間ルートセールスとして勤めていました。
取引先の企業様にコーヒーマシーンの貸出を行う。コーヒー豆の購入頂いて収益を上げる仕組みです。取引先が増えれば増えるほど、訪問企業が増えるので、売り上げが上がっていくシステムです。
営業先は決まっているので簡単そうに感じますよね?しかし、実際はそう甘くはありません。
この記事では…
- ルートセールスがブラックすぎて辞めた
- 転職したらホワイト企業で何もかも変わった
私の体験談を書いていきます。
ルートセールス(コーヒー)の仕事内容は?
私の会社は勤務開始時間がとても早く、朝7時にはコーヒー豆の積み込みを行っていました。
その後、朝礼をおこなって出発するという流れ。
しかし、この朝礼が地獄!!
営業成績が悪い社員が吊るし上げられます。必ず誰かがターゲットにされます。私がなったときも辛い、大切な同僚が吊るし上げられるのを見るのも辛い。
最悪のスタートでいつも取引先へ出発していました。
そこでコーヒー豆の販売を行うのですが…これだけではダメなのです。必ず付帯品、無関係の商品も販売しなければいけません。
- 昼食用のスープ(コーンポタージュ)
- ゼリー
- 枝豆
- オリジナルバッグ
あとはお中元、お歳暮など…。
「コーヒー豆と関係ないのに売れるわけないよ…」と思いながら営業していました。当然ですがそう売れません。
最終的には、クーラーや絨毯の清掃業務の受注など。自分が何を売っているのか、何の職業かも分からない状況となっていました。
この商品の受注数によって、朝礼で吊し上げられるターゲットが変わります。それ以外にも様々なブラックなエピソードがありました。
入社2日目「営業行ってきて」
以前はファッションスタイリストを目指しており、フリーランスのアシスタントとして働いていました。
しかし、金銭的な事情から就職を決意。入社したのがコーヒーのルートセールスでした。入社後すぐ配属先のエリアを任されます。入社初日はかんたんに仕事内容をレクチャー。
そして、入社2日目。
上司「地図、取引先のリスト、ハンディターミナルを渡すから、ルート巡回行ってきてください」
私「……え?!」
初日にレクチャーは受けましたが…
- 土地勘もない
- 仕事もよく分からない
- 商品知識もない
三無い状態からいきなりの営業スタート。
ビックリして戸惑いましたが、会社にはワケありの自分を雇ってくれた恩義を感じていました。とにかく貢献したい、他の営業マンに負けたくない気持ちが強かったです。
結果としては一件回るのに4時間も掛かりました。売上はわずか8000円です。
上司は大激怒!!
入社2日目では無理でしょと思うのが半分。しっかり頑張らなきゃが半分。必死にしがみつきながら毎日の仕事をこなしていました。
「朝礼罪」のパワハラが日常茶飯事
入社半年が過ぎるとルート巡回にも慣れ、いよいよ「ノルマ」が課されました。
ブラック企業のため、私の後に入社した社員はほぼ辞めていきました。入社半年ですでに中堅扱いです。
その原因の一つは「朝礼罪」と内々で呼ばれているパワハラです。
スープの売上、その他商品の販売成績が悪い場合に、翌日の朝礼で所属長から吊し上げられます。
- 「なぜできないのか?」
- 「どうしたら売れるのか考えているか?」
- 「会社に貢献してないこと分かってるか?」
言い方はもっときつく…少なくとも1時間以上は説教。長ければお昼頃まで続きます。
朝礼罪のターゲットは一人ずっと立たされ続きます。同僚はその姿を見続けるため、晒し者状態です。
個別に叱咤激励を行ってくれれば問題ないのです。しかし、みんなの面前では精神的にもダメージが大きくなります。
朝礼の時間が長すぎる分、ルート巡回の時間が少なくなります。お昼を食べる時間もなくなるほど…。もちろん売上も減るので、翌日の朝礼罪のターゲットになる可能性が高くなります。
「この会社は何を考えているんだろう…」まさに悪循環そのものでした。
毎日
なにかに追い詰められます。
なにかに怯えています。
ルート巡回の肉体的疲労、朝礼の精神疲労が蓄積されていきました。
わずか半年の間に、うつ病で辞めていった同僚が3人もいました。
自爆営業「売れないから自分で買わなきゃ…」
この地獄の朝礼罪。
「自分は朝礼罪を受けたくない!」と言う気持ちがみんな強いため、自爆営業が横行します。
売上をあげるため、スープや付帯品などを自分の給料、お小遣いから購入します。もしくは、仲の良いお客様に「お金は払うからこの商品を受け取ってほしい」という、本末転倒な営業手法です。
中には月2~3万円も購入する社員もいました。ほとんど売れなかったのだと思います。
給料は同年代の平均以下しかありません。なけなしの給料が消えていきます。体力面、精神面、経済面の3重苦です。
体調不良だろうが休めません
この仕事の良いところは土日祝日が休み。むしろ、それしか良いところはありません。
逆に言うと、土日祝日しか絶対に休めません。
有給休暇を取ろうものなら、ルート巡回が追い付かなくなってしまい、売り上げが落ちてしまいます。
台風の日も、子供の行事日も、インフルエンザになっても、出勤せざるをえません。
私は一度、新婚旅行で長期休暇を何とか取得させていただいた(本当に、本当に何とか!)ことがあります。
代わりに上司にルート巡回をお願いしたのですが、ハワイから戻った翌日には朝礼罪でした(笑)
圧倒的ブラック企業から圧倒的ホワイト企業へ
そんな日々を繰り返したある日、体が限界を迎えました。
私は倒れてそのまま入院、過労によるものだそうです。精神面も疲労がすごく、仕事復帰ができなくなりました。(会社からは「いつ戻れる?」ばかり聞かれました)
「…これで辞められる」
ホッとしたのが本音です。
体調もよくなり、1ヶ月の転職活動で建設業界向けのIT企業の営業に転身しました。
有形物の販売から無形物への販売へと変わり、営業手法の難易度は上がりました。しかし、働き方についてはかなり変化しました。
どんな転職活動をしたのか?
- リクナビネクスト
- リクナビ転職エージェント
この2サイトに登録して転職の手段としました。
個人的には、リクナビエージェントを利用した方が効率が良いと感じました。
担当者がついてくれるので、親身に相談してもらうのがメリットです。前職のこともあり、社風を一番に考えました。そのため、最終的にはエージェントを利用して転職を実現しました。
転職したらホワイト企業だった
結論から言うと、転職に成功しました。
もともとの企業がひどかったので(笑)大げさかもしれませんが、私にとっては良い環境となりました。
1.ノルマがない
ビックリしたのがノルマが無いことです。
営業職=ノルマだと思っていましたが、会社によっても違うようですね。
ノルマが無いからといって、売れなくともいいわけではありません。ノビノビと営業できるので、むしろ営業成績は伸びました。
もちろん、朝礼罪で詰められることもありません。自分の裁量で働けるため、精神的にも体力的にも楽になりました。
2.有給休暇が取得できました
家族サービスや、行事など好きなタイミングで有給取得が可能となりました。
これが一番嬉しかったかもしれません。もちろん、個人成績はありますので、やる事はやった上で取得はします。
3.給料があがった
ついでに…給料が上がりました!!
前職の1.5倍に上がりました。年昇給も大きく、今では年に10万円近く上がり、経済的にも楽になりました。
最後に
他にも転職して良かった点はいくつかありますが、これだけでも充分です。転職して何もかも改善されました。
現在ブラック企業で苦しんでいる方へ。
私は正直成功したから言うのかもしれません。誰しもが良い結果になるわけではありません。
しかし、一歩踏み出す勇気を持てないと何も変わりません。今、地獄を見ているのであれば、次はそれよりも上になるはずです。
この記事が誰かのお役に立つことを願って…。ご拝読ありがとうございました。