【転職3回経験】看護師は転職しやすい!スキルアップ、体調不良、夫転勤を理由に転職してきた体験談

転職体験(看護師)

「看護師」

 

一口にいっても色々な職場があります。大学病院、総合病院、個人病院、高齢者施設、検診センター等あげればキリがないほど、様々な場所で活躍する職業です。

 

また、国家資格がないと働けない仕事のため、慢性的に看護師は不足しています。そのため、「職場を変えたい」「転職したい」と思えば、たくさんの病院が手をあげて(欲しがって)くれます。

 

  • スキルアップ
  • 体調不良
  • 夫の転勤

 

理由は様々ですが、私は看護士として3回転職をしております。今回はどんな所で働いたのか、そして転職はどうだったのかを記事にします。転職希望の看護師にお役に立つことを願って。

 

看護師は転職がしやすい!

 

新卒で入った病院を合わせると「入社試験4回」を経験していることになります。

 

それでも、一度も就職試験に落ちたことがありません。希望した病院は全て受かっています。私が優秀だからということではありません。他の看護師も転職時に落ちた人は、見たことも聞いたこともありません。

 

それだけ看護師の数が足りなくて、現場が求めているかが分かります。どの職場でも引く手数多なのです。一般企業であれば転職4回となると、採用されるのが難しくなると聞きます。取得しても就職につながらない資格が多くなっている中で、看護師資格は一度取得してしまえばすごく便利な存在と言えます。

 

結婚して夫の転勤が発生。日本全国どこに引越ししても仕事に困りません。病院がないところはありませんので。旦那の転勤により転職した経験がありますが、すぐに就職先は決まりました。

 

「看護師になってよかった」と夫婦二人で話したのを思い出します。

 

転職3回!看護師ストーリー

 

かんたんにですが、私が経験した「看護師の職場」を紹介していきます。

 

1社目 内科クリニック(3年)

退職理由:スキルアップしたい

2社目 内科外科病院(2年)

退職理由:体調不良

3社目 皮膚科クリニック(5年)

退職理由:夫の転勤

4社目 検診センター(2年)

退職理由:夫の転勤

 

退職理由、働く場所もバラバラですね。資格ひとつだけで、様々な場所、職場が経験できたのがありがたいです。

 

【1社目】内科クリニック/新卒で看護師デビュー!

内科クリニック

月給:約30万(手当込)

残業:月 約10時間

私が看護学校を卒業した後に、就職した施設は内科のクリニックでした。

 

ここは学生の頃にアルバイトとしており、卒業したら正職員として働いてほしいと言われていました。

 

同じようにアルバイト先で働く子もいれば、スキルアップ目的で病院の就職試験を受けている子もいました。割合は半々くらいですかね。

 

「国家試験、就職試験を両方勉強するのは大変…」

そう感じた私はクリニックへと就職を決めます。

 

正社員になってからは、日勤、夜勤、遅番をして働いていました。仕事は難しくなく1年もしないうちに慣れていきます。そこから2年、3年と月日が流れます。

 

「看護師としてこのままでいいのか…」

 

安定した毎日に満足はしつつも、何か物足りなさを感じるようになっていきます。内科のクリニックは入院措置もありますが、比較的元気な方ばかりを対象にします。

 

「ここでは最新の医療、深い知識は学べない」

「看護師としてもっと若いうちにスキルアップすべきなのでは」

と悩むようになります。

 

「思い切って病院に転職してみなよ」

「ダメなら戻って来ればいいじゃん」

 

思い切って職場の先輩看護師に相談したら、背中を押してくれました。私は安定した毎日を捨てて、看護師としてスキルアップを目指すことにしたのです。

 

【2社目】内科外科病院/スキルアップできたが…

内科外科病院

月給:約35万(手当込)

残業:月 約50時間 (サービス含めず)

 

次に転職したのは内科外科病院、急性期病棟に配属されます。待っていたのはクリニックと比べ物にならないくらい忙しい日々でした。

 

【日勤】8:00〜17:30

 

これが定時だったのですが…仕事が追いつきません。

 

実際】7:00〜22:00 →15時間勤務

 

朝7時には仕事を始めていないと間に合いません。受け持ち患者カルテ確認、申し送り、仕事に入る。17時半の定時を迎えても仕事が終わらず、帰りは22時過ぎです。転職してきた新人だったとはいえ、他看護師も同じように時間勤務したため、環境的に厳しかったといえます。

 

慣れた頃には、三交代が始まります。夜間には急変患者がとても多く、緊張やストレスとなって疲れが蓄積されていきます。疲れすぎて夜勤が終わっても眠れない。睡眠不足で入浴介助で倒れてしまうこともありました。勤務2年の節目を迎えて再転職を決意します。

 

  • スキルアップが出来た
  • 病院業務を経験した
  • 給与も良かったから貯金もした

 

体調不良が続き、大病院での仕事は難しい。「またクリニックに戻ろう」と決めます。

 

【3社目】皮膚科クリニック/最高の職場!だったが…

内科クリニック

月給:約30万(手当込)

残業:月 約5時間

 

次に選んだのが、皮膚科クリニックです。

 

外来のみで入院施設はありません。面接時、正直に伝えることにしました。身体が弱いのでご迷惑をかけるかもしれないこと。嫌がられるかと思いましたが、先生やスタッフは快く承諾してくれました。

 

「つらくなったら早目に話してね」と言ってくれました。私を入れて看護師は5人。みんな結婚していて、お子さんもいます。協力しあう文化が合って、誰かのお子さんが具合が悪くなったら「お互い様」と言い合い、代わる代わる休みを取っていました。

 

病院では殺伐とした空気で、助け合いの精神などは存在しませんでした。看護師は周りからのイメージと違い性格がキツイ方が多いですが、このクリニックは無縁でした。院長が素敵な雰囲気を持っており、それが社風(病院の雰囲気)を作っているのでしょう。

 

「この施設なら、結婚、そして子育てもしやすそう」

 

当時独身だった私でさえ思うほどです。最高の職場で5年過ごすことになるのですが、その間に結婚、出産を経験します。福利厚生がしっかりしていて、産前産後休めましたし1年育休を取ることもできました。スタッフ同士とても仲が良くて、よくランチ会や飲み会もしていていました。

 

「ここでずっと働きたいな…」

そう思っていましたが、願いは叶いませんでした。

 

夫の転勤が決まります。転勤先は県外です。

 

【4社目】健診センター/一番給料が良かった!

内科クリニック

月給:約37万(手当込)

残業:月 約2時間

 

夫の転勤で県外に引っ越し、少しの間は専業主婦をしていました。しかし、だんだん物足りなくなっていきます。「知らない土地で育児だけの毎日」に物足りなさを感じていたのです。夫は反対しましたが、なんとか説得して就職活動を始めました。

 

  • 日勤のみ
  • 残業が無い
  • 子育てに理解がある
  • ブランクがあっても働きやすい
  • 自宅や保育園から近い

 

かなり欲張りな条件でしたが、該当する施設がありました!

 

近所の「健診センター」です。健診なら決まった患者の数しかこないし、健診が終われば定時で帰ることが出来ます。仕事内容も採血、検査準備でしたから、今までやってきたことを活かせると思いました。ありがたいことに面接合格し、看護師として再スタートを切りました。

 

健診センターは思っていた通りでした。予約制で決まった数の患者しか来ないため、定時で帰ることが出来ました。子育てとの両立が出来て本当に良かったです。

 

スタッフ数も多く急に休んでも問題ありません。看護師の派遣会社から働きに来る人も多く、このような働き方が出来るということも知りました。

 

健診センターはとても儲かるのか?

給与が今までで1番良かったです。

 

「夜勤も残業も無くてこんなにもらっていいの?!」と思うくらいです。手当をいれると月給37万円です。給与面は特に気にしていませんでしたが、まさか総合病院より良いとは思ってもみませんでした。

 

2年勤めた所でまた「夫の転勤」です。とても良い職場だっただけに残念ですが…4度目の職場を失う異なります。

 

最後に

 

現在また新しい土地で生活が始まりました。子供も幼稚園に入れたし、働き始めてもまた転勤になったら職場に迷惑をかけてしまうなと思い専業主婦をしています。

 

 

専業主婦ですが、看護師アルバイトは定期的にやっています。良かったら↑も参考に。同じく主婦看護師の方にオススメです。

 

転職3回しましたが、どんな条件でも面接に落ちることはまずありません。友人にも落ちたと聞いたことがありません。看護師資格を持っていれば子育て中でも、経験があまり無くても受かります。

 

  • 現在の職場がつらい
  • 人間関係でストレス
  • スキルアップしたい
  • ゆっくり働きたい
  • 夫の転勤で看護師として再スタートしたい

 

事情は様々だと思いますが、予想よりもあっさりと転職できます。私の体験談が参考になることを願っています。

 

この記事を書いた人
aya

看護師歴12年です。現在は子育て、夫の転勤でパート看護師やっています。クリニック、病院で合計4回転職しています。