私は約4年病院で勤務していました。病院の規模としてはベッド数約500床。
急性期の病棟&救急対応もしていたため、とにかく忙しい毎日!残業が当たり前の状態でした。
希望していた部署でしたので、仕事内容に不満はありませんでした。しかし、バタバタとしており業務に追われる日々。始めの数年はついていくだけで精一杯。あっという間に、月日が流れていったというような感じでした。
しかし、年月が経ち仕事に慣れてくると、冷静に状況分析ができるようになります。
「この環境働きすぎではないか…」と不満を持つようになります。
- 早出出勤
- 長時間の残業
- 就業前に患者さんの情報収集
- 三交代勤務
- 夜勤明けの翌日も日勤
自宅には「帰って寝るだけ状態」です。体には大きな負担となり、次第に積み重なっていきました。
任せれる仕事が増えて…さらに激務
年数が経つと、任される仕事が多くなります。残業時間は増える一方です。参加していた委員会は、時間内に終わらず負担となっていました。その原因は慢性的な人員不足です。
そのうえ、急な休みが出ることも多々あります。急変などのイレギュラー事案がない日でも残業が必要でした。定時に帰れた日は一回もありません。
「これが普通の看護師の働き方なのかな…」
新卒で入った病院でしたので、今自分が置かれている状況を判断できません。
- このまま我慢できずに続けるべきか…
- 思い切って転職すべきか…
何度も何度も悩みました。
その悩みはムダだったのか…結婚が決まって引っ越しが必要となりました。必然と転職が必要となりました。
「忙しい仕事がきつい…」
せっかくの機会なので落ち着いた職場で働くことを考えます。
転職活動ではどういう行動をしたのか?
土地勘のないところに引っ越したということもあり、インターネットを使って転職活動をしました。
調べると、看護師の専用転職サイトがあることがあります。同じようなサイトがいくつもあり「どれがいいのか?」が分かりません。
まず気になる病院をいくつかピックアップして、その求人が載っているサイトに登録する流れを取りました。
看護師の転職担当者からアドバイスをもらいました
登録完了するとすぐに担当者がつき、面談を行いました。面談は双方の都合のつく日時での調整となりました。
しかし、その日はあっという間にきました。登録からわずか10日で面談実施です。
担当者が面談までに複数件求人を探してきてくれます。気に入ったものがあればすぐに面接手続きへ進むことができます。
私は残業が少ないことを第一条件としました。結果として落ち着いた環境のクリニックが該当しました。
手続きをいろいろやってくれるのはもちろんのこと、直接担当スタッフとお話ができるのが最大のメリットです。地域の特色や通勤に便利な範囲なども教えていただきました。これが大きく役立ちました。
引っ越し作業も終えていたので、再就職までスムーズにいきました。登録から採用までわずか1か月ほどだったと思います。
転職するとき不安はなかったか?
病院→クリニックと環境が変わることもあり、すぐに適応できるか不安はありました。
転職自体も初めてですし、面接も約5年ぶりです。きちんと受け答えが出来るかどうか不安もありました。ですが、私が利用したサイトでは担当者も面接に同席してくれたので心強かったです。
クリニックに転職して残業がなくなった
以前の仕事が病棟勤務で、今回はクリニックでの勤務でしたので、仕事内容が大きく変化しました。急患などはめったになく、診察の受付時間も決まっているため予定外の出来事はほぼなくなりました。
一番の変化といえば医療行為がほとんど無くなったことです。診療科にもよりますが、クリニックは医師の補助業務が主になります。救急対応や急性期と比べると、初めは少し物足りなさを感じることもありました。
勤務時間に関しては残業が無くなりました。毎日定時で帰宅できるようになり、私生活が充実しました。結婚して間もなく、家庭と両立できたため転職して良かったと感じます。
給料の面では数万円減額になりました。夜勤手当てがなくなったこと、残業による時間外業務の減額になります。給料が下がっても、私生活の充実を優先したかったのでその点では満足です。
メッセージ
退職するには勇気が必要です。そして、現状を変える決断は大きなエネルギーが伴います。
もやもやしながら仕事を行うよりは、思い切って新しい環境に身を置くのも良いのかと思います。働く施設や担当科により、かなり仕事の内容も変化します。新たな経験を積むと思って前向きに転職を考えてみてはいかがでしょうか。
転職を考えるうえで様々な希望があるかとは思います。しかし、実際転職をしてみて想定以上に求人があるということです。いろいろな働き方が選べるので、ご自身のライフスタイルに合った職場を見つけてください。